歯が失われた場合、インプラント治療を行っていくためには、段階を踏んで行う必要性があります。また、全てのケースがインプラントの適応症とはかぎりません。種々な理由から、ブリッジや義歯での治療が望ましいケースもあります。

Contents

インプラント治療は集学的総合歯科治療

 インプラントは保険の治療のようにお気軽コンビニ治療ではありません。
 インプラントの予後を確実にするためには、全体のお口の中がバランスのとれたものになっている必要性があり、これは治療終了後のインプラントの歯科医院における定期的なクリーニングが必須なことでも理解できると思います。
 ですので、インプラントの部位だけではなく、お口全体の歯周病や虫歯・咬み合わせの環境整備がとても大切になります。
このような事が達成できないと、ご自分の歯は虫歯や歯周病で無くなり、最後にインプラントだけが口の中に残ったということになりかねません。
 お口の中が、虫歯や歯周病でガタガタにひどくなっているケースでは、インプラントを入れる前のお口の環境整備の治療に時間がかかる場合があります。
 インプラント治療を急がれる場合は、予後が不安な歯は積極的に抜歯し、多くをインプラントに置き換えるケースもあります。
 場合によってはインプラントを先に埋入し、インプラントが骨と固着するまでの間に、虫歯や歯周病の治療を行う場合もあります。
 また、インプラントは垂直方向の力には良く耐えるように設計されていますが、横方向からの過大な力には、経時的にインプラント周囲の骨の吸収やインプラントのネジの緩みや破損につながります。
 ですので、インプラントを安全に入れるためには、全体の咬み合わせのバランスが極めて大切で、これが達成できない場合は、義歯を選択せざるを得ない場合もあります。

自分の歯が喪失した原因を考慮した治療計画

 人間の歯が喪失する原因には、虫歯・歯周病が良く知られていますが、力の問題で歯を喪失している人は、潜在的に多数おられます。
 インプラントをお口の中で長期間機能させるには、歯の喪失原因を考慮した治療計画がとても大切です。

虫歯が多数できて歯を失った人には

 現在まで多数の虫歯に悩まされている人がインプラントを行う場合、インプラントは残るが、ご自分の歯は全て虫歯で溶けて無くなってしまうということが考えられます。
 これを防ぐには、食生活の見直しと、適正なフッ化物の毎日の使用が欠かせません。
 インプラントの歯科医院でのクリーニングと併せて、歯の根の露出している部分にフッ化物を塗布して耐酸性を強化することが大切です。併せて、食生活のコントロールを歯科衛生士と共に行うことが大切です。

歯周病で歯を失った人には

 インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはなります。
ですので、まず残っているご自分の歯の根の周りの細菌を減少させることが大切です。
 これには、一度、歯の歯根の周囲の歯石をきれいに除去するだけではなく、継続的に口の中の細菌量をできるだけ少なくすることが大切です。
 これには、歯科医院での3ヶ月おきのクリーニングがとても大切です。
 また、インプラントの上部の冠も、特に奥歯は、通常よりクリーニングしやすい形態が必要です。

力で歯を失った人には

 残念ながら力の問題で歯を失った人では、本人自身が、為害性のある強い力で食物を咬んでいることを認識している人は少ないです。
 これは、歯の根の表面には歯根膜という膜があり、その膜の中に歯にかかる力を感じるセンサーが存在しているのですが、そのセンサーの感度が鈍感になっているケースが多いためです。
 強い力は歯を揺らし、圧迫による血液循環の減少が生じ、そのため局所の免疫力が低下し歯周病を増悪させるだけではなく、歯の表面に微小なヒビを生じさせ、それが虫歯の初発部位となったり、根にヒビが入る原因になります。。
 このようなケースの場合、まず患者さんご自身に、食事の際に弱い力で回数多く咬む習慣に変えていただくことが大切です。
 また日中の覚醒時に上下奥歯が接触しないように習慣づけをすることも大切です。
 さらに夜間就寝時の歯ぎしりがある場合は、夜間にマウスピースをはめていただき、異常に強い力が歯やインプラントにかからないようにすることも必要です。
 さらにインプラントに異常に強い力がかかる可能性があるため、インプラント上部の冠の咬み合わせ面を金属にしたり、比較的柔らかいレジン系の材料にして力を減衰する場合もあります。

インプラントの手術侵襲

 インプラントの手術侵襲は、抜歯と基本的に変わりません。
 1~2本の簡単なケースでは、1時間以内に終了することが多いです。
 多数歯で、6本以上一度に埋入するケースでは、同時に仮の歯を入れる場合が多く、インプラント埋入で1~2時間、仮の歯の装着で1~2時間かかる場合があります。
 術後の歯茎の腫れは、特別な場合を除き殆どありません。
 骨の造成量が多い場合は、腫れても、下顎の親知らずの抜歯程度とお考え下さい。

基本的なインプラント治療の流れとは

  • 患者さんのお困りの点のご相談
  • 現在までの治療経過と既往歴の聴取
  • CT撮影と簡単なご説明→ご自宅に持ち帰り、一度良く考えていただくようにしております。(場合によっては義歯の選択も必要となります)
  • 全身状態のチェック・インプラント埋入予定部位の精査・口腔内写真撮影・模型の型どり
  • 最終治療計画作成
  • 最終治療計画の患者さんへのご説明とご契約(ここで最終の治療開始の決定となります)
  • 必要であれば、この後、環境整備の一環として全体の歯周治療やむし歯の治療、咬み合わせの治療を行います。
  • インプラント埋入手術(ケースによっては仮のインプラントを同時に入れ社会生活に支障が出ないように同時に仮の歯を入れる場合があります。)
  • 稀にインプラントを入れる前に骨の造成を6か月程度行うことがあります。
  • 手術後の洗浄と抜糸
  • 2~6ヶ月程度の間(ケースにより異なります)を置き、骨とインプラントがくっつくのを待ちます
  • インプラントの頭を出します
  • インプラントと骨が固着したのを検査で確実に確認します。
  • 固着が確認できた場合は、冠の形を作る準備をします。(確認できない場合は、さらに1~2ヶ月固着を待つ場合と新たにインプラントを入れなおす場合も稀にあります。)
  • 欠損歯数が少ない場合は、型を取ってから、2週間程度で冠をはめることができます。
  • 欠損歯数が多い場合は、咬み合わせをとるステップや、全体の冠とお口の歯との適合の確認等で治療回数が増え、1ヶ月~2ヶ月程度、最終の冠が入るまでにお時間を頂く場合があります。

インプラントの治療期間

 インプラントの治療期間は全て一定ではありません。アゴの骨の状況等により変化します。
 下記に典型的な治療期間を示しますが、ケースによりある程度の増減があります。

抜歯して同日にインプラントを入れる場合

 抜歯予定の歯の根の周囲の骨や歯肉の幅や厚みに問題が少ない場合は抜歯と同時にインプラントを入れます

  • 抜歯と同日にインプラントを入れます。
  • 1週間位で、術野のチェックと抜糸を行います。
  • その後2~4ヶ月で、骨とインプラントが固着します。
  • その後、インプラント上部の冠の型どりをします。
  • 約2週間程で上部の冠を装着します。(多数歯の場合は、咬み合わせの型どりや冠の予備的な試適を行う時があり、1~2ヶ月かかる場合があります。)

抜歯して数週間経ってからインプラントする場合

抜歯予定の歯の周りの汚染が極めて大きい場合や、歯肉の幅を確保するために、抜歯して数週間経過してからインプラントを埋入する場合があります。

  • 抜歯します
  • 6週~8週間、歯肉の治癒を待ちます。
  • インプラントを入れます。(必要であれば周囲に同時に少し骨を造成します)
  • 1週間位で、術野のチェックと抜糸を行います。
  • その後2~4ヶ月で、骨とインプラントが固着します。
  • その後、インプラント上部の冠の型どりをします。
  • 約2週間程で上部の冠を装着します。(多数歯の場合は、咬み合わせの型どりや冠の予備的な試適を行う時があり、1~2ヶ月かかる場合があります。)

既に抜歯が終わり数年経っている場合

  • インプラントを入れます。(必要であれば周囲に同時に少し骨を造成します)
  • 1週間位で、術野のチェックと抜糸を行います。
  • その後2~4ヶ月で、骨とインプラントが固着します。
  • その後、インプラント上部の冠の型どりをします。
  • 約2週間程で上部の冠を装着します。(多数歯の場合は、咬み合わせの型どりや冠の予備的な試適を行う時があり、1~2ヶ月かかる場合があります。)

先に骨だけ造成、その後インプラント

 骨の幅と高さが大きく不足している場合は、稀にインプラントを入れる前に予め人工的に顎の骨の幅と高さを増大する場合があります。(2ステージの治療)

  • インプラント埋入予定部に予め人工的に骨を造成します。
  • 6ヶ月~8ヶ月程度経過した段階で、骨ができているかCTで確認します。
  • 問題なければ、インプラントを入れます。
  • 1週間位で、術野のチェックと抜糸を行います。
  • その後2~4ヶ月で、骨とインプラントが固着します。
  • その後、インプラント上部の冠の型どりをします。
  • 約2週間程で上部の冠を装着します。(多数歯の場合は、咬み合わせの型どりや冠の予備的な試適を行う時があり、1~2ヶ月かかる場合があります。)

インプラントの費用

 インプラントの費用は、①インプラント本体の埋入費用②インプラントに関連する骨の造成③インプラント上部の冠の3つの費用が必要です。
 *なお当院ではCT等の診断費用は無料で実施しております。

インプラント治療費

インプラント本体埋入費用(必ず係る費用です)150000円+消費税
インプラント骨造成小規模(多くのケースで必要となります)50000円+消費税
インプラント・骨造成大規模(ごくまれに2ステージで大きな造成が必要な場合)150000円+消費税
インプラント上部の冠(必ずかかる費用です)100000円+消費税

安心の10年保証

 当院では、患者さんに10年間インプラントでおいしく食事をしていただきたいため、インプラント本体と上部の冠に10年の保証をお付けしています。
 ただし、インプラントと残っている歯のクリーニングに、3~6ヶ月に一度歯科医院に来ていただくことが必須条件です。
 なぜなら、インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはなるからです。
 またインプラント上部の冠の破損や、稀に生じるインプラント内部のネジの破損に対しても、10年保証の中で対応させていただきます。

お気軽にお問い合わせください。0584-81-56609:00~12:30/14:30~19:00[ 木日祝除く ]

診療仮予約受付 まずは仮予約を受付ください